旧粟田御所 青蓮院門跡 後桜町天皇御学問所
好文亭茶会のご案内
令和四年度 五月
※予約制となります。(受付は5月1日~10日まで)
日時 |
令和4年 5月15日(日) 9時30分~14時45分《全8席 各10名》
※7,8月は休会 ※12月は第一日曜日 |
会場 |
青蓮院門跡 好文亭 |
亭主 |
〈御抹茶・裏千家流〉 五十嵐 宗美 |
会費 | お一人様 1,000円 |
予約について |
全席予約制です。 ご希望の時間と人数を下記のお問い合わせ先までご予約ください。 詳しい内容は下記の「令和4年度青蓮会月釜案内」をご覧ください。
新型コロナウィルスの感染拡大防止及び健康面や安全面を考慮し令和4年度の5月から予約制といたします。 状況に応じて急な休会、変更等がございますのであらかじめご了承ください。 |
お問い合わせ |
青蓮会 世話役 熊谷友治 電話075-231-1204(熊谷道具處) 10時~18時 |
御茶道具や食器類など様々な商品を出品します。
また、骨董・古美術をはじめ家具や絵画、アジア雑貨、西洋アンティークなど多種多様なお店が全国各地から300店舗以上も出店しています。
ぜひお越しください。
日時 |
2022年3月25日(金)~3月27日(日)午前10時~午後5時まで ※最終日は午後4時まで |
会場 | 京都パルスプラザ [京都市伏見区竹田鳥羽殿町5] |
主催 | 京都アンティークフェア実行委員会(代表・吾目堂) |
お問い合わせ | http://www.gomoku-do.com/ |
生活骨董から高級美術品まで美術商が選りすぐった逸品の数々をお楽しみいただけます。
◆入場無料◆
多くの方に美術品を楽しんで頂けるよう取り組んで参ります。 皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
日時 |
2022年4月2日(土)午前10時~午後5時 2022年4月3日(日)午前10時~午後4時 |
会場 | 大阪美術倶楽部 [大阪市中央区今橋2-4-5] |
主催 |
大阪美術商協同組合 |
お問い合わせ |
大阪美術商協同組合事務局 |
日時 |
2021年9月1日(水)~9月7日(火) 午前9時30分~午後8時30分 |
会場 |
丸善日本橋店 3階ギャラリー [東京都中央区日本橋2-3-10] |
主催 |
|
お問い合わせ |
寺町通りの魅力は、御池通りから丸太町通りにかけて約20軒の美術品を扱った個性豊かなお店が軒を連ねています。 「寺町美術まつり」開催期間中は 参加各店舗にてお得な商品の販売や入札会、その他、講演会、鑑定会など様々なイベントを予定しています。下記のURLにて詳しいイベント情報をご覧ください。
皆さまのお越しをお待ちしています。
※2020年に予定しておりました寺町美術まつりは、新型コロナウイルス感染症拡大の状況を鑑み参加者および関係者の健康・安全面を考慮し、開催中止とさせていただきます。
日時 | 2019年10月 |
会場 |
寺町通り<丸太町~御池通り> 下御霊神社 |
ホームページ | http://www.teramachi-art.jp/event/index.html |
お問い合わせ | 寺町美術まつり実行委員 【代表:安尾栄介】 (電話)075-205-2051 |
新・古美術 熊谷道具處
〒604-0915 京都市中京区寺町二条上る常盤木町63
℡ 075-231-1204
営業時間 : 10:00 ~ 18:30
定休日 : 第3日曜日・その他不定休
古物商 : 京都府公安委員会 第9297号
京都美術商協同組合員
大阪美術商協同組合員